
JR木更津駅・西口(みなと口)階段に「階段アート」が出現することが決まりました!
階段アートの目的として
・木更津駅周辺の来訪者増加
・木更津駅周辺の創出
・利用者の心を和ませる
などが挙げられます。
2022年3月28日からは木更津駅で「階段アート第2弾」がスタートしました!
階段アート第2弾の詳細は下記をご覧ください。

▼12月3日に階段アートが完成したようです。
現在は階段アート第2弾がスタートしたので下記のアートは見ることができません。


完成したよーー!!!!!
ぴったんくん(夫)が制作過程の映像制作を担当しましたので、近日公開予定です☺️
絵 : ikuiro 育色工房 中山育美
企画協力 : art of dialogue(リビングケア)
主催 : 一般社団法人まちづくり木更津#木更津駅 #階段アート #木更津西口#木更津みなと口 pic.twitter.com/s0grLD7t52— 松本佳奈 (@matsumotokana) December 3, 2021
みなさんこんにちは😃🙌
なんとなんと❗BAACUSの目の前❗
木更津駅西口の階段に
こんなに素敵な階段アートが😳🎶
ぜひ木更津駅に来たら階段を降りたら後ろを振り返ってみてください💛 pic.twitter.com/ONkXb7ni4B— BAACUS【公式】1月1.2.3日営業します! (@BAACUS0438) December 3, 2021
▼JR木更津駅・西口階段の「階段アート」詳細
主催 | 一般社団法人まちづくり木更津 |
---|---|
実施場所 | JR木更津駅西口(みなと口)の階段全面 |
デザイン | リビングケア(art of dialogue)協力のもと制作予定 |
完成予定日 | 2021年12月3日(金曜日)15:00ごろ |
リビングケアとは、未来木更津市 2019~木更津まちづくりコンテスト~最優秀賞受賞した団体のことです。
木更津市出身のシンガーソングライターである松本佳奈さん(@matsumotokana)が代表を務められています。
リビングケアHP(art of dialogue)
今後の展開としては、定期的に階段アートを継続していく方針とのこと。
デザインに関しては、ワークショップや市内の学校と連携での制作のほか、公募による制作も検討しているようです。
その他、階段アート制作から実際に貼り付けるまでの過程を「一般社団法人まちづくり木更津」のYouTubeチャンネルにて公開予定としています。
JR木更津駅・西口(みなと口)といえば、地元で有名な「せんねんの木」グループのBAACUS(バークス)ができて話題となりました!



今後どのようにJR木更津駅・西口(みなと口)が発展し賑わっていくのか注目ですね!
記事を読んで「良いなぁ」と思ったら、下記のSNSボタンでシェアしていただけたら嬉しいです!
人気記事: 人気記事: