
千葉県の三大ラーメンの一つとして「竹岡式ラーメン」があります。
千葉県の内房地区が発祥である竹岡式ラーメンについて
「竹岡式ラーメンを食べてみたいなぁ」
「木更津や富津まで行くのはちょっと…」
「東京都内で竹岡式ラーメンが食べられればなぁ」
などと思ったことはありませんか。
実は…東京都内でも「竹岡式ラーメン」が食べられるお店が複数あります。
そこで今回は「木更津育ち」である、きさプラさんが東京都内で食べられる竹岡式ラーメンのお店を紹介します。
本記事で紹介するお店はすべて、実際に食べに行ってきました!
本記事が「東京都内で竹岡式ラーメンを食べたい人」の参考になれば幸いです。
また、本記事で紹介する竹岡式ラーメンの店舗をマップをまとめています。
この記事を書いてる人

リンク集(きさらづプライム)
竹岡式ラーメンとは?概要をサクッと解説!

写真は木更津市にある「竹岡らーめん」の写真です。
千葉県の内房地区が発祥であり、千葉県富津市竹岡にある「梅乃屋」と「鈴屋」から普及していった「千葉の三大ラーメン」の一つとして有名です。
竹岡式ラーメンの主な特徴として
・チャーシューを煮た醤油ダレを、麺を茹でたお湯で割っただけのスープ
・薬味として「刻みたまねぎ」を使用
・麺は「乾麺」を使用
などが挙げられます。
富津市以外でも千葉県内にたくさんの「竹岡式ラーメン」のお店が存在しており、千葉県の内房地区の人のとっては「ソウルフード」的な存在となっています。
三軒茶屋:らーめんラブル

世田谷区の三軒茶屋にある「らーめんラブル」
東京都内で竹岡式ラーメンといえば、この「らーめんラブル」があがるほど、本格的な竹岡式ラーメンが食べられるお店です。
麺も「乾麺」と「生麺」を選ぶことができます。
竹岡式ラーメンのほかにも、千葉のご当地ラーメンである「勝浦タンタンメン」も食べられますよ♪
三軒茶屋の「らーめんラブル」について詳しく知りたい人は、下記の記事をご覧ください!

店名 | らーめんラブル |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区三軒茶屋2-16-6 浪貝ビル 103号 |
営業時間 | 月火木金土11:30〜24:00 日祝11:30〜21:00 |
定休日 | 水曜日 |
支払い | カード、電子マネー不可 |
テイクアウト | 可能 |
新型コロナウイルス感染拡大により「営業時間」や「定休日」が記載と異なる場合があります。不安な人は事前に店舗にご確認ください。
高円寺:ひるのっけ(移転しました)


移転先の住所:東京都中央区日本橋浜町2丁目35-4 日本橋浜町パークビル1F
JR中央線の高円寺駅北口から徒歩で約3分の場所にある「ひるのっけ」
「オホーツク北見焼肉のっけ」がランチタイムの間のみ営業している、竹岡式ラーメンのお店です。
店主が「木更津出身」ということもあり、おいしくて「完成度の高い」竹岡式ラーメンが食べられます!
営業しているのは「昼のみ」で営業、お休みは不定期なので、そこだけ注意が必要です。
高円寺の「ひるのっけ」について詳しく知りたい人は、下記の記事をご覧ください!
>>東京・高円寺「ひるのっけ」で本格的な竹岡式ラーメンを食べよう!
店名 | オホーツク北見焼肉のっけ(ひるのっけ) |
---|---|
住所 | 東京都杉並区高円寺北3-2-19 NS高円寺3 |
営業時間 | 11:30〜14:00(竹岡式ラーメンは昼のみ営業) |
定休日 | 不定休 |
新型コロナウイルス感染拡大により「営業時間」や「定休日」が記載と異なる場合があります。不安な人は事前に店舗にご確認ください。
駒込:竹岡式ラーメン世良 駒込本店


JR山手線駒込駅の北口から約3分の場所にある「竹岡式ラーメン世良 駒込本店」
竹岡式ラーメン世良は、曜日によって食べられるラーメンが違います。
竹岡式ラーメン世良の営業日は、毎週「木曜日〜土曜日」です。
日曜日〜水曜日は「辛旨ラーメンふじ本」になるので、注意しましょう!
また駒込本店のほかに「池袋サンシャイン通り南店」と「阿佐ヶ谷駅前店」があります。
竹岡式ラーメン世良について詳しく知りたい人は、下記の記事をご覧ください。



店名 | 竹岡式ラーメン世良 駒込本店 |
---|---|
住所 | 東京都豊島区駒込2-17-6 |
営業時間 | 木曜、金曜、土曜のみ 11:00~15:00 17:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
支払い | カード、電子マネー不可 |
テイクアウト | 可能 |
新型コロナウイルス感染拡大により「営業時間」や「定休日」が記載と異なる場合があります。不安な人は事前に店舗にご確認ください。
目白:自家製熟成麺 吉岡 目白総本店


JR山手線目白駅から徒歩5分ほどの場所にある「自家製熟成麺 吉岡 目白総本店」
昼間は居酒屋の「鳥メロ」を間借りしてラーメン屋を営業しており、夜は居酒屋の「鳥メロ」が営業しております。
自家製熟成麺 吉岡は「曜日別スープ」となっており、竹岡式ラーメンが食べられるのは「日曜日」と「火曜日」のみです。
“もちもち”とした食感の自家製熟成麺がおいしいお店です!
また、自家製熟成麺 吉岡は目白のほかに、田端店もあります。
自家製熟成麺 吉岡について詳しく知りたい人は、下記の記事をご覧ください。



店名 | 自家製熟成麺 吉岡 目白総本店 |
---|---|
住所 | 東京都豊島区目白3-5-13 フジヤビルM2F |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 不定休 |
テイクアウト | 可能 |
新型コロナウイルス感染拡大により「営業時間」や「定休日」が記載と異なる場合があります。不安な人は事前に店舗にご確認ください。
まとめ:東京都内で竹岡式ラーメンをぜひ、食べてみてください!
今回は「東京都内で食べられる竹岡式ラーメン」のお店をまとめてみました。
東京都内で「竹岡式風ラーメン」は食べられても「本格的な竹岡式ラーメン」が食べられるお店は数が少なく希少です。
・竹岡式ラーメンを食べたことがない
・東京都内で竹岡式ラーメンが食べたい!
・千葉の内房出身で本格的な竹岡式ラーメンが食べたい!
という人にとって、本記事が参考となり、お店に足を運んで頂ければと思います。
また、テイクアウト可能な店舗もありますので、気になった人は、各店舗の詳細記事をご覧になってください。(順次掲載していきます。)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!





