
木更津には、せんねんの木という有名な「バウムクーヘン専門店」があります。
メディアでも、たびたび話題になっているお店であり、全国的にも有名で木更津を代表するお店です。
せんねんの木について
「せんねんの木ってどんなお店なの?」
「実際に食べた人の口コミってどうなの?」
「おすすめのバウムクーヘンは?」
「お店の情報を知りたい!」
などと思ったことはありませんか?
結論から言うと、せんねんの木はとてもおいしいくて「お取り寄せしてでも食べたい」バウムクーヘンです!
せんねんの木は、Webメディア「Smartlog」の
という記事にて「全国人気ランキング第1位」に選ばれています!
そんな、せんねんの木について、本記事でわかりやすく解説していきます。
「木更津へ遊びにきた際」や「お取り寄せしたい!」という人は、ぜひ参考にしてください!
▼せんねんの木より大切なお知らせがありました。

この記事を書いてる人


リンク集(きさらづプライム)
木更津の「せんねんの木」を30秒でサクッと解説!


せんねんの木は、千葉県木更津市と君津市に店舗を持つ「手作りバウムクーヘンの専門店」となります。
「テレビ」
「新聞」
「ラジオ」
「雑誌」
など各種メディアでも多数取り上げられています。
また“お取り寄せ”をテーマにした日本最大級の口コミポータルサイト「お取り寄せネット」にて
2017年〜2019年の洋菓子・スイーツ部門で“3年連続で銅賞”を獲得。
結果、ベストお取り寄せ大賞2019で「殿堂入り」を果たした大人気のバウムクーヘンです!
せんねんの木 factory & cafe(祇園店)
店名 | せんねんの木 factory & cafe(祇園店) |
---|---|
住所 | 千葉県木更津市永井作1-11-11 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は、振替で翌日が休み) |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0438-38-6030 |
せんねんの木 patisserie(君津店)
店名 | せんねんの木 patisserie(君津店) |
---|---|
住所 | 千葉県君津市南子安5-28-5 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は、振替で翌日が休み) |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0439-29-7800 |
せんねんの木バウムクーヘンの口コミをチェック!


▼YouTuberによる動画での口コミ
▼現在、大量注文によって製造が間に合わない可能性があるほど大人気です。
WBSの効果がすごい!
あの秒数でしたが
ネットからのご注文件数がすごいです!
もしかしたら製造間に合わなくて注文を一時ストップになるかも?しれませんが、ご了承ください。https://t.co/noyw0pCcFd pic.twitter.com/UQMQ5afSYP— タヌキ社長 せんねんの木🥤 (@sennennoki) January 30, 2021
▼SNSでの口コミ
昼は木更津行ってた。ずっと食べたかったせんねんの木のフレンチバウム食べられたー!しかもハロウィン仕様!!!!プリンバウムもゲットできて満足ー pic.twitter.com/ZTnNdVDK3a
— きさらぎ (@kisaragi_1120) October 31, 2020
木更津にある“せんねんの木”とろなまチョコバームクーヘンをお取り寄せ😍めちゃくちゃ美味しいーー❤バームクーヘンってよりケーキ!!!
これはリピート確定👍次は抹茶味も試してみよう🤗ハリエも好きだけど、これもハマった😍
そして…GR8FEST.のTシャツも届きましたー😊✨可愛い❤❤ pic.twitter.com/qBlt8unA4Q— ⚡あき⚡ NEXT⇨10-FEET 郡山 (@Akinocozey127) October 1, 2020
本日のおやつ。
おなじみ「せんねんの木」さんからお取り寄せの抹茶バウムクーヘン!
抹茶の香りに絶妙の甘さ。そう、甘いけど甘過ぎない絶妙の甘さが食べる手を止まらせないのです😋
本日もご馳走様でした😌#せんねんの木#君津#木更津#バウムクーヘン#経済を回すグルメ pic.twitter.com/PP3PIy1oaE
— 流浪の蛍 (@samayouhotaru) May 17, 2020
美容院のあと、木更津市にあるバウムクーヘンのお店『せんねんの木』さん(本店は市原市かな)へ、母と妹へのプレゼントを買いに行ってきました。 美味しいお菓子で笑顔になってくれたらいいな。
…で、自分にも。これも『せんねんの木』さんのバウムクーヘンですよ~(´▽`*) pic.twitter.com/Rb6eBP74qD
— しゃちお🐶℗💙 (@skobeach) January 24, 2021
せんねんの木で、バウムクーヘンを、食べて来ちゃった。行きは眠くて仕方なかった…。けれどせんねんの木に着いたら、選ぶのに聞いて限定バウムクーヘンのショートケーキを、紹介してくれたけれど、この前食べた事を伝えて冬のチーズケーキと、ホットコーヒーにしました。美味しかった。☕ pic.twitter.com/wK8gsn0FmH
— (ロロ) (@rorodskendodisk) December 26, 2020
木更津 せんねんの木。
ケーキのようなバウムクーヘン。
モンブラン🎵
あまーいグラッセの下に濃厚なクリーム。その下にバターの香りと塩味を感じるシーットリなバウムクーヘン😋
さすがバウムクーヘンのお店☺️🍀
美味しかった😆せんねんの木https://t.co/WrSfrHafc5 pic.twitter.com/GIfg9yYeq4
— Angela♀ 誤字ごめんなさい🙏 (@zangeki_angela) December 20, 2020
『せんねんの木のデザートを頂きました』
うちの高校生男子
チョコレート系のデザート
大好きです🥰とろなまチョコバームクーヘン😊
チョコが濃厚
口にいれるとトロっとしてる
すげーうまい‼️ってさ😊#せんねんの木 #バウムクーヘン #トロ生バウムクーヘン#デザート男子 pic.twitter.com/pKgXxYe3oH— MINMI (@minmintonton) December 13, 2020
せんねんの木でおすすめのバウムクーヘン3選


ここからは私、きさプラさんがおすすめするバウムクーヘンを3つ紹介します!




評価(星) | |
---|---|
値段 | 1,598円 |
サイズ | 直径11.5cm×高さ:4cm(およそ2~3人前) |
きさプラさんも、実際にお取り寄せしました!
お召し上がり方法なども、ていねいに入っているので安心です♪


▼とろなまチョコの断面


ケーキのようになっており、バウムクーヘンが下(土台)で、上には濃厚なチョコムースが乗って二層になっています。
家族と一緒に最初はアイスケーキとして食べて、後からトロっトロにして食べました!
トロっとしたチョコとバウムクーヘンを一緒に食べれば、もうお口の中がしあわせでいっぱい♪




評価(星) | |
---|---|
値段 | 1,652円 |
サイズ | 直径11.5cm×高さ:4cm(およそ2~3人前) |
せんねんの木ブリュレは店舗でいただきました!
▼せんねんの木ブリュレの断面


表面のカラメルがカリッとしていて、下のバウムクーヘンはめっちゃしっとり…♪
そして砂糖の焦げた香ばしい香りがたまりません!
ブリュレ大好きな、きさプラさんいくらでも食べられます!




評価(星) | |
---|---|
値段 | 1,598円 |
サイズ | 直径11.5cm×高さ:4cm(およそ2~3人前) |
とろなまティラミスも店舗でいただきました!
▼とろなまティラミスの断面


バウムクーヘンの上にティラミスが乗って二層になってます。
常温で食べると「ふわっふわ♪」でバウムクーヘンとの相性も良いです!
個人的には、常温でふわふわにして食べた方がおいしいと思います!
どんな人でもおいしく食べられるでしょう!
こだわりが詰まったバウムクーヘン


せんねんの木のバウムクーヘンはスイーツです!
ありそうでなかった、新しい手作りバウムクーヘンの“こだわり”を紹介します。
定番は「せんねん輪うむ」
せんねんの木の定番といえば「せんねん輪うむ」です。
この「輪うむ」というネーミングには
お客さまとせんねんの木がいつまでも「幸せの輪」で繋がっていられるように
と願いを込めております。
バウムクーヘンといえば、見た目が年輪に似ていることから「縁起がいいもの」とされています。
ぷりんセス・エッグを使用
せんねんの木のバウムクーヘンには、新鮮な「ぷりんセス・エッグ」が使われています。
袖ヶ浦市にある北川鶏園さんで作られている「たまご」で、千葉県鶏卵品質改善共進会において、農林水産大臣賞を受賞したプレミアムエッグです。
このぷりんセス・エッグを使うと「スポンジの膨らみに違いがでる」そうです。
店舗にはカフェが併設


せんねんの木の店舗にはカフェスペースも併設されており、店内でバウムクーヘンを食べながらお茶することができます。
店内の様子
店内ではカフェメニューの他に、ショーケースに並んでいるバウムクーヘンも食べることができますよ!(もちろんお持ち帰りもOKです。)
▼ショーケース内のバウムクーヘン




もちろんプレーンの「輪うむ」や「贈答用」なども店内で購入できます。
▼輪うむ(プレーン)


▼贈答用の輪うむ


贈答用の輪うむに関しても、お取り寄せができます。
「遠くて買いに行けないよ!」って人は、下記のボタンから購入できます。
カフェメニュー
ショーケースのバウムクーヘン以外にもカフェメニューもあります。
▼カフェメニュー






せんねんの木の頒布会(はんぷかい)
せんねんの木でも頒布会を実施しています。
ざっくり説明すると「毎月違う商品が届けられるサービス」です。
一度の注文で、毎月違うバウムクーヘンをお届けする(12ヶ月間)頒布会限定のバウムクーヘンもあるようなので
「せんねんの木のバウムクーヘンが大好きな人」
「バウムクーヘン食べたいけど、木更津は遠くて行けないよ」
「都度お取り寄せするのめんどうだな」
上記に当てはまる人は、せんねんの木の頒布会を検討してはどうでしょうか。
毎月届けられるバウムクーヘンの種類や注意事項などは、ホームページをご確認ください。
せんねんの木プロデュース店


せんねんの木は木更津と君津の他にも、プロデュース店が存在するので紹介します。
CASTELABO ICHIHARA(カステラボ)


市原市にある「CASTELABO ICHIHARA」はカステラ研究所となります。
▼CASTELABO ICHIHARAへのアクセス
店名 | CASTELABO ICHIHARA |
---|---|
住所 | 千葉県市原市五井東3-48-1 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 月曜日 |
Financier Party 木更津


こちらはFinancier Party 木更津は「焼きたてのフィナンシェ専門店」となります。
焼きたてのフィナンシェは最高においしいです♪
▼Financier Party 木更津へのアクセス
店名 | Financier Party 木更津 |
---|---|
住所 | 木更津市祇園1-26-9 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
営業日 | 毎週土曜日のみ営業 |
カヌレ専門店「RumnsRoad(ラムンスロード)」


2021年5月2日にオープンしたばかりの、せんねんの木新ブランドです。
ラム酒の香りが最高のカヌレもぜひ食べてみてくださいね!
店名 | RumnsRoad(ラムンスロード) |
---|---|
住所 | 千葉県木更津市祇園1-26-9 |
営業時間 | 11:00〜17:00 |
営業日 | 毎週日曜日 |
▼RumnsRoad(ラムンスロード)
BAACUS(バークス)


こちらの「BAACUS」はせんねんの木第4の新ブランドです。
「バウムクーヘン、カステラ、フィナンシェ」とせんねんの木グループの全ての商品がBAACUSに集約されています。
BAACUSの商品として「ソフトクリーム」と「オリジナルパフェ」が食べられます。
また「バウムワッフル」がとてもおいしいですよ!
ピアノを見た帰りにBAACUSにてバウムワッフルを食べました^_^
チョコとプレーン
香りが最高でアツアツでサクサクでおいしい(o^^o) pic.twitter.com/ilRldsXior
— きさらづプライム@地域メディア (@kisarazu_prime) December 17, 2020
▼BAACUSへのアクセス
店名 | BAACUS |
---|---|
住所 | 木更津市富士見1-1-1 JR木更津駅西口構内 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日 |
&TREE(アンドツリー)


「&ツリー」はせんねんの木ブランドではありませんが、袖ヶ浦にある「農園カフェ」と「せんねんの木」が共同でプロデュースしたお店なので紹介しておきます。
木更津初の「道の駅木更津 うまくたの里」内にあり「フレンチブリュレバウム」が絶品なので、ぜひ一度食べてみてほしいです♪
▼フレンチブリュレバウムの動画を撮影しました!
スタッフさんが目の前で、バーナーを使い炙ってくれます。
▼&TREEへのアクセス
店名 | &TREE |
---|---|
住所 | 千葉県木更津市下郡1369-1道の駅木更津うまくたの里 |
営業時間 | 9:00~17:00(年中無休) |
&TREE | ランチタイムメニュー 11:00~14:00 |
カフェタイムメニュー 14:00~17:00(LO 16:00)。 | |
駐車場 | 99台 |
その他 | 24時間無料のトイレが18個 |
まとめ:しあわせのバウムクーヘンを一度は食べてみて!
今回は、木更津と君津にあるバウムクーヘン専門店「せんねんの木」について紹介をしました。
全国的も有名なお店が、地元にあるのは地元民として誇りです!
「縁起の良いお菓子」であるバウムクーヘン。
自分で食べるのもよいですが、プレゼントとしても喜ばれると思います。
ぜひ、大切な人へのプレゼントとして「せんねんの木のバウムクーヘン」を贈ってみてはどうでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!