
昨年の12月に「アートで木更津を元気に!」というテーマのもと、JR木更津駅・西口(みなと口)の階段では「階段アート」が作られました。
▼昨年12月3日に完成した階段アート第1弾。

階段アート第1弾については下記をご覧ください。

そして、2022年3月28日からは木更津駅で「階段アート第2弾」がスタートします!
本記事では、階段アート第2弾の「概要」や「参加校の取り組み」を紹介しますので、ぜひご覧ください。


リンク集(きさらづプライム)
木更津駅の階段アート第2弾!概要


木更津駅階段アート第2弾は、木更津駅改札外にある3ヶ所すべての階段に、木更津市内の高校生、高等専門学校の生徒による階段アートが実施されます。
目的としては
①:木更津駅周辺に滞在している高校生世代が、駅を華やかにすることで通行人の心を明るくすること。
②:市施行80周年を今年に計画されている「木更津みなとぐちプロジェクト2022(MIMART)に向けて、アートを通じた駅周辺の活性化を推進する。
以上となります。
また、今回の階段アートのほかにも「駅自由通路の壁面を黒板アートで装飾すること」も計画中です。
階段アート第2弾の詳細を表でまとめます。
施行日時 | 2022年3月28日 11:00〜13:00 |
---|---|
装飾期間 | 6月下旬までの約3ヶ月間 |
デザインテーマ | 「春」〜参加校がそれぞれの春を描きます〜 |
実施場所 | 以下、参加校 |
東口北側階段(旧ベックスコーヒー側) | 木更津東高等学校 美術部 |
東口南側階段(吉野家側) | 木更津総合高等学校 美術部 |
西口階段 | 木更津工業高等専門学校 美術部 |
▼木更津東高等学校 美術部の制作風景。(東口北側階段、旧ベックスコーヒー側)


作品タイトル「風に乗って」以下コメント。
空に昇っていく気球と楽しそうに飛んでいる動物や妖精を描きました。
大きな作品を一緒に描いたことでお互いのことをさらに知ることができました。
色とりどりの花が舞う空の階段で、明るい気持ちになっていただけたら嬉しいです。
木更津東高等学校 美術部
▼木更津東高等学校のアートを実際に見に行ってきました!


▼木更津総合高等学校 美術部の制作風景。(東口南側階段、吉野家側)


作品タイトル「フレーフレーワタシ!」以下コメント。
木更津総合高校美術部の卒業生アーティストを招いて、在校生、先生方にもお手伝いいただき階段アートを制作しました。
テーマの春に合わせて、階段アートで全ての人にエールを送ります!
フレーフレーワタシ!フレーフレーみんな!!
木更津総合高等学校 美術部
▼木更津総合高等学校のアートを実際に見に行ってきました!


▼木更津工業高等専門学校 美術部の制作風景。(西口階段)


作品タイトル「ハルノヒ」以下コメント。
こんにちは、今回西口階段の階段アートを担当させていただいた木更津高専 美術部です。
この作品は「木更津の春の風景」をイメージして制作しました。
工夫した点としては、色を分けることで同じ画面を通して 1 日を表現した点です。
部員と協力して良い作品を制作することができたと思っているので、
階段を利用する際はぜひご覧いただけると嬉しいです!
木更津工業高等専門学校 美術部
▼木更津工業高等専門学校のアートを実際に見に行ってきました!


木更津市内の高校生、高等専門学校が「階段アートで木更津駅をジャック」します!
ぜひ、階段アートを楽しんでくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▼以下の記事も人気でよく読まれています。








