
かねてより当サイトでもお伝えしていた、廃校となった旧木更津市立富岡小学校を活用したグランピング施設 『ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)』が12月16日(金)にグランドオープンしました。
コロナの影響もあり大幅にオープンが遅れましたがようやくオープン。
本記事では、『ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)』の概要をお知らせします。


リンク集(きさらづプライム)
木更津にオープンする『ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)』を簡単に解説


12月16日(金)にグランドオープンする『ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)』は、グランピングやバーベキュー場のあるアウトドアリゾート交流施設です。
『ETOWA KISARAZU』のETOWAとは「会と話」から生まれています。
『ETOWA KISARAZU』では、グランピングのほかにバーベキューやカフェラウンジなどもあり、人と人とが「会って、話す」ことの価値をコンセプトとして大切に考えています。
また、都心から約1時間と近くて豊かな自然に囲まれた場所で、かつ廃校に宿泊することで「非日常」を感じてもらい、心身ともに充実してもらう狙いもあるのです。
『ETOWA KISARAZU』を動画で見る
『ETOWA KISARAZU』の動画を撮影してきました。
ぜひ一度ご覧になってください。
『ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)』のアクセス
『ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)』は、廃校となった旧木更津市立富岡小学校を活用したグランピング施設です。
都心からは車で約1時間ほどで、自然が豊かな場所にあります。
木更津東インターチェンジから車で5分。JR久留里線「下郡」駅からも車、タクシーで5分ほど。
駐車場は入り口から入ってすぐにあります。


※駐車場のご利用は1組さまにつき原則1台までです。
※2台以上でお越しの場合は、敷地内の離れた場所に駐車をしていただく場合があります。
※23時以降のお車での移動、外出は緊急時を除きご遠慮ください。
『ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)』の詳細
『ETOWA KISARAZU』の詳細は以下のとおりです。
| 施設名 | 懐かしさと木々につつまれる 『ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)』 |
|---|---|
| 住所 | 〒292-020 千葉県木更津市下郡1886 |
| チェックイン | 18:00〜20:00 |
| チェックアウト | 11:00〜13:00 |
| 駐車場 | あり |
| 客室数 | 全21棟15区画 |
| 公式ホームページ | https://www.cigr.co.jp/etowa/kisarazu/ |
| 事業主 | 株式会社コスモスイニシア |
以下、客室数と区画。
- 2beds cabin(定員2名):9区画
- 4beds cabin(定員4名):6区画
4beds cabin(定員4名)の6区画については「ログ小屋2棟で1区画」であり、全21棟15区画をご用意。
『ETOWA KISARAZU』は廃校の校舎を活用しており、校舎の1階部分が共用棟になっており、校庭には宿泊用のログ小屋が新しく設置されています。
校庭のバーベキュー場の前に建っているログ小屋が4beds cabin(定員4名)です。




4beds cabinのログ小屋の奥にあるのが2beds cabin(定員2名)




正直見た目では、どっちがどっちかわかりません。
すべての客室にて「セパレートベッド」と「キングサイズベッド」の選択が可能です。
お部屋(宿泊用のログ小屋)の設備・アメニティ面に関しては
- 歯ブラシ
- くし
- ひげそり
- 綿棒
- 化粧水、乳液
上記を備えています。(2022年12月18日記事執筆時)
そして『ETOWA KISARAZU』内にはバーベキュー設備もあります。




バーベキュー台は全部で15台ありました。
また、バーベキュー場の中央には「バーベキューピット」もあります。


ここでシェフがお肉を焼いてくれて、目の前でカッティングもしてくれるそうです。
校庭には廃校になる前に使用していた遊具もありました。




『ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)』の”元学校”を生かした共用棟


『ETOWA KISARAZU』には宿泊棟と共用棟があり、共用棟については「元学校」を生かした作りをしています。
共用棟にある元保健室は「マーケットスペース」


共用棟にあるマーケットスペースは、お酒やバーベキューの追加食材を用意をしている場所です。
バーベキューの追加食材はソーセージ、ベーコン、チーズなどはもちろん、普段はあまり目にする機会の少ない数十種類のさまざまな缶詰などもご用意しています。
また、マーケットスペースでは、日本各地のご当地ビールをはじめとした、常時100種類以上のアルコールやソフトドリンクを楽しんでいただくこが可能。
※飲み物・追加食材は料金に含まれており食べ飲み放題です。
※一部別途で追加料金があります。
元職員室には宿泊者以外の方も利用できるカフェラウンジ


元職員室にはカフェラウンジが新設。
カフェラウンジには、木更津駅近くで「コーヒー×○○で新しい可能性を追求する」コーヒーショップ「THE COFFEE」の第2号店が『ETOWA KISARAZU』の共用棟内にオープンします。
店名は「会と話 BY THE COFFEE」です。現在「会と話 BY THE COFFEE」ではクラウドファンディングを実施中。
以下のクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」から支援ができるので、ぜひ支援をよろしくお願いいたします。
>>新店舗「会と話 BY THE COFFEE」クラウドファンディングを開始
【会と話 BY THE COFFEEのHPが完成いたしました。】
会話の価値を高める体験をコーヒーと共にお届けします。
宿泊者はもちろん、そうでない方もご利用いただけますので
朝に飲みたい!という方はぜひお気軽に足を運んでいただけますと嬉しいです。
営業内容や詳細はHPからご覧いただけます。
→ pic.twitter.com/U32ECzdEIw— THE COFFEE【公式】 (@THECOFFEE2019) December 6, 2022
| 店舗名 | 「会と話 BY THE COFFEE」 |
|---|---|
| 場所 | 「ETOWA KISARSAZU」内カフェラウンジ |
| 営業時間 | 8:30〜12:00 |
| 定休日 | 不定休(休みはホームページ内のカレンダーに記載) |
| ホームページ | 「会と話 BY THE COFFEE」 |
THE COFFEEに関しては、以下の記事で紹介していますので、ぜひご覧いただきコーヒーを飲みに行っていただければと思います。
またTHE COFFEEは、木更津市のふるさと納税返礼品にもなっており、下記よりご覧になれます。
>>THE COFFEEのふるさと納税返礼品はこちら共用棟のアメニティ・設備
共用棟のアメニティ・設備は
- WiF
- 共用ラウンジ
- 共用シャワー
- 共用トイレ
- ドライヤー
- 湯沸かしポット
- 食器類
上記が完備されています。(2022年12月18日記事執筆時)
まとめ:『ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)』で心身ともに充実!
近年キャンプなどのアウトドア人気が急増しており、木更津周辺にもグランピング施設などが続々とオープンしています。
都心から車で約1時間という立地であり、自然が豊かな場所で「元小学校に宿泊するという非日常感」を味わうには十分な施設です。
平日は仕事をして休日は『ETOWA KISARAZU』でのんびりしてはどうでしょうか。
以下、木更津周辺のグランピング紹介記事です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▼以下の記事も人気でよく読まれています。
















