
突然ですが「竹岡式ラーメン」は好きですか?私はとても大好きでよくお店に食べに行きます。
竹岡式ラーメンは富津のB級グルメで、千葉三大ラーメンの一つとしても有名であり、富津市にはおいしいラーメン屋さんも多いです。
本記事では、地元ブロガーが富津でおすすめする「おいしい竹岡式ラーメン」のお店を紹介します。ぜひ食べに行ってください!
なお、実際に食べに行ったお店のみ紹介します。
また、本記事で紹介する富津市内の竹岡式ラーメンのお店をマップをまとめています。

リンク集(きさらづプライム)
富津でおすすめの竹岡式ラーメン「梅乃家」

竹岡式ラーメンと言えば、まず名前が挙がるのは「梅乃家」です。
梅乃家の特徴は、「チャーシューを煮た醤油ダレを、麺をゆでたお湯で割っただけ」のシンプルなスープと「乾麺」を使用していること。
「竹岡式ラーメン発祥のお店」と言われており、いつも行列ができています。(発祥に関しては諸説あり)
▼梅乃家の詳細は以下からご覧になれます。
<梅乃家の店舗、アクセス情報>
| 店名 | 梅乃家 |
|---|---|
| 住所 | 千葉県富津市竹岡410(住所をタップで地図へ) |
| 営業時間 | 10:00〜18:00(チャーシューがなくなり次第終了) |
| 定休日 | 毎週火曜日と水曜日 |
| 駐車場 | 店舗近くにあり |
| 電話番号 | 0439-67-0920 |
| SNS |
富津でおすすめの竹岡式ラーメン「木琴堂(もっきんどう)」


木琴堂は、田んぼ道を通った先の切り通しの先にある古民家がお店です。
木琴堂の竹岡式ラーメンは、スープや麺など「梅乃家と同じ作り方」をしており、食材も「地元の食材を使用する」ことにこだわっています。
お店の営業日が木、金、土だから木琴堂(もっきんどう)という名前とのこと。
木琴堂この間行きました!竹岡式ラーメンおいしかったです😊
基本要予約ですが、たまたま空いてれば入れることもあります。#アド街 #富津 #竹岡式ラーメン #木琴堂 pic.twitter.com/wfcvE3muI8
— きさらづプライム@地域ブログ (@kisarazu_prime) August 13, 2022
▼木琴堂の詳細は以下からご覧になれます。
<木琴堂(もっきんどう)の店舗、アクセス情報>
| 店名 | 木琴堂(もっきんどう) |
|---|---|
| 住所 | 千葉県富津市鶴岡901-2(住所をタップで地図へ) |
| 営業時間 | 1100〜1500 |
| 完全予約制 | 電話番号:0439-27-0130 |
| 定休日 | 日曜日、月曜日、火曜日、水曜日 |
| 駐車場 | 店舗前に5〜6台あり |
| ホームページ | https://mokkindou.wixsite.com/ramen |
富津でおすすめの竹岡式ラーメン「鈴屋」


梅乃家と並んで大人気のお店が鈴屋です。
鈴屋も梅乃家と同じで「宮醤油」という地元富津の醤油蔵の醤油を使用していますが、薬味や麺の種類などですこし違いがあります。
肉厚で味の濃いチャーシューがとても人気です!
コロナウイルスの影響もあり、営業日がよく変わるので注意が必要です。
富津市にある竹岡ラーメンのお店「鈴屋」
竹岡ラーメンは醤油ラーメンであり、見た目ほどしょっぱくありません。
そしてこのチャーシューが分厚くてトロトロでおいしい!
普通のラーメンでもチャーシューメンって思うほど…笑
地元の人に人気のお店です♪ pic.twitter.com/1Xk4Cmfr7s
— きさらづプライム@地域ブログ (@kisarazu_prime) August 9, 2020
<鈴屋の店舗、アクセス情報>
| 店名 | 鈴屋 |
|---|---|
| 住所 | 千葉県富津市竹岡92-92(住所をタップで地図へ) |
| 営業時間 | 10:30~14:00(材料など無くなり次第終了) |
| 定休日 | 水曜日、木曜日、金曜日 ※営業は下記のSNSを確認してください |
| SNS | |
| 駐車場 | 店舗前と道路を挟んだ向かい側にあり |
富津でおすすめの竹岡式ラーメン「ラーメン屋 らぁさん」


大貫駅近くで青い外観が目印であるラーメン屋 らぁさん。
スープの見た目は真っ黒ですが思ったほど濃くなく、ホロホロとやわらかいチャーシューが人気のラーメンです。
ラーメンのボリュームはあまりないですが、お値段はお手頃で竹岡式ラーメン以外にも、しおラーメンやとんこつラーメンも食べられます。
あまり情報がないので結構「穴場」ですよ!
<ラーメン屋 らぁさんの店舗、アクセス情報>
| 店名 | ラーメン屋 らぁさん |
|---|---|
| 住所 | 千葉県富津市岩瀬1165-1-1(住所をタップで地図へ) |
| 営業時間 | 11:00~15:00 |
| 定休日 | 水曜日 |
| 駐車場 | 店舗横に5台程度あり |
富津でおすすめの竹岡式ラーメン「福富ラーメン」


中華料理屋で食べられる竹岡式ラーメンで地元の人に人気のお店です。
ホロホロとやわらかいチャーシューがおいしく、昔ながらのチャーシュー麺として人気があります。
竹岡式ラーメンに自家製ラー油をかけた「ふくとみラーメン」も人気の一品です。
<福富ラーメンの店舗、アクセス情報>
| 店名 | 福富ラーメン |
|---|---|
| 住所 | 千葉県富津市亀沢3(住所をタップで地図へ) |
| 営業時間 | 11:00~15:00 |
| 定休日 | 水曜日 |
| 駐車場 | 10台程度あり |
富津でおすすめの竹岡式ラーメン「ニコニコドライブイン」


富津にあるニコニコドライブインは、地元の人はもちろんツーリングで富津を訪れる人などに人気のお店です。
梅乃家などほかの竹岡式ラーメンのお店と比べると、あっさりとしたスープなのが特徴。ラーメンのほかにも丼メニュー、刺身なども食べられます。
スープやチャーシューの味が、木更津にある「竹岡らーめん」と非常に似ているなぁと感じました。
富津のニコニコドライブインではお昼😊#富津 #竹岡式ラーメン #ニコニコドライブイン pic.twitter.com/lCGLvCeeBJ
— きさらづプライム@地域ブログ (@kisarazu_prime) August 21, 2022
<ニコニコドライブインの店舗、アクセス情報>
| 店名 | ニコニコドライブイン |
|---|---|
| 住所 | 千葉県富津市竹岡106(住所をタップで地図へ) |
| 営業時間 | 9:00〜15:00 |
| 定休日 | 水曜日、木曜日 |
| 駐車場 | 広めの駐車場あり |
まとめ:富津の竹岡式ラーメンは内房のソウルフード
今回は富津でおすすめの竹岡式ラーメンのお店を紹介しました。
富津の竹岡が発祥である竹岡式ラーメンは、千葉県三大ラーメンの一つであり、内房地区のソウルフードです。
また、竹岡式ラーメンで使われている醤油は、「宮醤油店」という地元富津にある千葉県が誇る老舗醤油蔵の醤油です。
「竹岡式ラーメンのためだけに作られた醤油」や「刺身に合うように作られた醤油」など、とてもおいしい醤油ですよ!
>>大人気の宮醤油店の醤油を見にいく
本記事で紹介しているお店以外にも、おいしい竹岡式ラーメンのお店をご存じの人は、食べに行ってきますのでぜひ教えてください!
本記事が、富津での竹岡式ラーメン選びの参考になればうれしいです!
▼そのほか、富津関連の記事は下記をご覧ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▼以下の記事も人気でよく読まれています。
















