
「プレミアムレッド」というブランドのたまごをご存知でしょうか。
先日、ドラッグストアで「プレミアムレッド木更津」というたまごを、偶然見つけたので購入しました。
先日ドラッグストアで「プレミアムレッド木更津」というたまごを見つけたので購入しました♪ pic.twitter.com/5ctWnpx2Yy
— きさらづプライム@地域メディア (@kisarazu_prime) February 18, 2021
きさプラさんは正直、プレミアムレッド木更津というたまごを全く知りませんでした。
そこで気になって調べたのですが、GoogleでもSNSでもほとんど情報が出てきません。
そこで本記事では「プレミアムレッド木更津」について紹介します。
この記事を書いてる人

リンク集(きさらづプライム)
JA全農たまごが推奨している「プレミアムレッド」をサクッと解説

JA全農たまごとは、JA全農たまご株式会社のことで簡単に説明すると、国内鶏卵産業の発展と鶏卵の需給調整と安定供給に努めている会社です。
そしてプレミアムレッド木更津は、房総半島中部の旧「上総地方」の農場で飼育されている鶏から採れたたまごです。
しかし、JA全農たまごが推奨しているのに「プレミアムレッド木更津」をGoogleやSNSなどで検索をしても情報が全くヒットしません。
画像が2〜3枚ヒットするだけです。
どう調べても「プレミアムレッド木更津」の情報が出てきませんでした。
プレミアムレッド木更津の生産者を調べてみました

パッケージのラベルに、生産農場:(株)パートナーズと明記されていたので調べてみました。
結果として(株)パートナーズは、市原市うるいどにある会社であり、その自社農場が「木更津」と「袖ヶ浦」にありました。
▼木更津農場
名前 | (株)パートナーズ木更津自社農場 |
---|---|
住所 | 千葉県木更津市下郡2071 |
▼袖ヶ浦農場
名前 | (株)パートナーズ袖ヶ浦自社農場 |
---|---|
住所 | 千葉県袖ケ浦市林563 |
上記の自社農場で「プレミアムレッド木更津」は生産されているようです。
プレミアムレッド木更津だけではない?

色々と調べてみると「プレミアムレッド木更津」以外のプレミアムレッドを発見しました。
▼下記は、埼玉県久喜市で生産されたプレミアムレッド
プレミアムレッドTKG
卵白も多いけど卵黄も濃厚も濃厚
醤油味になってしまう事の多いTKGだけど
醤油に負けずたまごかけごはんしていてばちばちに美味しかったです#TKG pic.twitter.com/nyirsEoRRz— FootRize-T.I (@the_boys_in_red) January 11, 2021
▼下記は、愛知県田原市のプレミアムレッド
meetang!
あ、ありがとうございます!
meetangの作品は可愛くて
なんでも沢山作ってしまいます!
そっか、卵って逆さまに入ってましたっけ😆
でもベーシックコットンは上向きでもピッタリ蓋も閉まります!😊 pic.twitter.com/yLHQhGj9iz— mamika (@mamiyuta11) April 1, 2017
プレミアムレッドを食べてみました!

プレミアムレッド木更津は「赤玉」のたまごです。
プレミアムレッドを調理して食べてみたので紹介します。
▼たまごかけごはん

ストレートに黄身だけをご飯に乗せていただきました。醤油は少しだけにしましたが、とても濃厚でおいしかったです♪
▼目玉焼き


黄身が綺麗な濃いオレンジ色をしていて、目玉焼きにしてもおいしかったです!
▼たまご焼き



たまご焼きもおいしかったですが、ちょっと焼きすぎました笑
▼スクランブルエッグ

ホテルの朝食のように、うまくは作れませんがおいしかったです!
まとめ:おいしい「プレミアムレッド木更津」を見つけたら食べてみて!
今回は、JA全農たまごが推奨している「プレミアムレッド木更津」について紹介しました。
プレミアムレッド木更津については、GoogleやSNSで検索しても情報が少なく詳細がわかりません。
事実、ネットでも見たこと、聞いたことはありませんでしたし、スーパーなどでも見たことがありませんでした。(きさプラさんが知らないだけかも知れませんが…)
本記事が少しでも「プレミアムレッド木更津」のアピールや購入する際の参考になれば嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▼以下の記事が人気で読まれています。