
本記事は、オープン前の報道メディア向け内覧会で、訪れたときの情報です。
2022年3月18日、木更津に鳥居崎海浜公園がリニューアルオープンしました。
リニューアルにともない、新たにオープンする施設は3つ。その中のひとつが「鳥居崎倶楽部 HOTEL&SEAFOODS」です。
新たにオープンする鳥居崎倶楽部 HOTEL&SEAFOODSは「鮨屋に泊まる」がコンセプト。
2階の客室は「すべての部屋でオーシャンビュー」となっており素晴らしい眺めです。
本記事では
- 鳥居崎倶楽部の概要
- 鳥居崎倶楽部1階のレストランの様子
- 鳥居崎倶楽部2階の客室の様子
などを紹介していきます。
ぜひ参考にしていただき、本記事が鳥居崎倶楽部での食事や宿泊する際の、検討材料になれば幸いです。
なお、本記事の内容を音声でも配信していますので、よかったら聴いてみてください。
アプリなどのダウンロードは不要。再生ボタンを押すだけで聴けます。

リンク集(きさらづプライム)
鳥居崎倶楽部 HOTEL&SEAFOODSを詳しく解説!

鳥居崎倶楽部 HOTEL&SEAFOODを運営するのは「木更津KiSARA」も手掛けている株式会社旅館王。
飲食店と旅館が複合した、新しいスタイルの商業施設です。
1階がレストランで、2階が宿泊施設となっています。
2階の客室は「全6部屋」となり、すべての部屋で「東京湾が一望できる」ような設計となっています。
1階はレストランになっており
- 鮨 一海(すし ひとみ)
- SEAFOOD PARK27
- GREEN CLUB
- 蜂郎茶屋
- プライベートダイニング(VIPルーム)
上記のレストランや施設が入っています。
1階のレストランに関しては、宿泊者以外でも利用(食事)が可能です。
鮨 一海は「ランチのみ予約はなしで食事が可能」でディナーは完全予約制です。
また、鳥居崎倶楽部 HOTEL&SEAFOODでは、障がいを持った人もスタッフとして一緒に働いています。
スイーツを作ったり、部屋の清掃なども支援の思いも込めて、仲間として一緒に働き雇用を生み出しているのです。
▼鳥居崎倶楽部へのアクセスマップです。
鳥居崎海浜公園の中にある3つの施設の「真ん中」にあります。
JR内房線の木更津駅西口から徒歩で約10〜15分ほどで、バスの場合も「鳥居崎海浜公園前」バス停で降りて徒歩で約5分です。
車の場合は鳥居崎海浜公園の駐車場に止めれば、もうすぐ目の前です。
木更津にオープンした鳥居崎倶楽部の2階客室を紹介

2階にある鳥居崎倶楽部の「高級感があふれる客室」を紹介します。
今回紹介する部屋はメディア向け内覧会の際に、撮影させていただきました。
なお、全6部屋のすべてが「スイートルーム」となっています。
部屋の内訳としては
・TERRACE SUITEx1部屋
・27 SUITEx2部屋
・TORIIZAKI SUITEx2部屋
となっています。上から下にかけてグレードが高くなります。
27 SUITE(1人〜3人の宿泊可)

こちらの「27 SUITE」は広さ60平方(へいほう)メートルがあり、1人〜3人が宿泊が可能です。(27 SUITEは2部屋あり)
全室で東京湾が一望できるオーシャンビュー!
天気が良ければ「富士山」や「沈む夕陽」も眺めることができます。
そのほか、テレビやソファーと見慣れないコーヒーもあります。
 
 
このコーヒーどうやって飲むのかはわかりません。
ベッドに関しては「ダブルベッド2台」と「ソファーベッド1台」が用意されています。
▼ダブルベッド2台

▼ソファーベッド1台

すべての客室には、24時間楽しめる温泉があります。
 
 
温泉は君津にある「亀山温泉」から引湯をしています。
亀山温泉のお湯は色が「チョコレート色」とか「コーラ色」や「黒湯」などと言われるモール泉です。
モール泉とは、植物性の有機物を豊富に含んだ源泉で、肌がツルツルになるため「美人の湯」としても知られています。
>>亀山温泉についてもっと知りたい人はこちら をご覧ください。
をご覧ください。
>>モール泉をもっと知りたい人はこちらをご覧ください。
TORIIZAKI SUITE①(1人〜4人の宿泊可)

こちらの「TORIIZAKI SUITE」は広さ80平方(へいほう)メートルがあり、1人〜4人が宿泊が可能です。(TORIIZAKI SUITEは1と6があり)
27 SUITEよりグレードが高い部屋です。
「TORIIZAKI SUITE」も東京湾が一望できるオーシャンビューが魅力!
テレビやコーヒーなどは、27 SUITEとほぼ変わらないが、ソファーも大きく部屋自体が広くゆったりしています。
▼大きめのソファー

▼また、TORIIZAKI SUITEには座敷もあります。

ベッドに関しては「ダブルベッド2台」と「布団2組」が用意されています。
▼ゆったりとしたダブルベット

▼布団2組

寝っ転がりながら、きれいな海や夕陽を眺められるお部屋ですね。
部屋の温泉につかりながら、オーシャンビューや夕陽も見られます!
▼TORIIZAKI SUITEの温泉

メディア向け内覧会で見せていただいた部屋は以上です。
もうひとつ「TERRACE SUITE」という部屋もありますが内覧会では見られませんでした。
気になる人は、ぜひ宿泊してみてはどうでしょうか。
本格江戸前鮨、海鮮フライなど1階フロアを紹介

鳥居崎倶楽部の1階では「本格江戸前鮨」や「海鮮丼、フライ」などが楽しめるレストランになっています。
各店舗ごとに紹介していきます。
SEAFOOD PARK27

ロビー右手にある「SEAFOOD PARK27」は海鮮丼、海鮮フライなどのレストラン。
「海鮮フライ」と「ミニ丼」がメインであり、海鮮フライは素材の味を染み込ませているので、ソースが要らないのフライとなっています。
海鮮フライは揚げたてを提供してくださり、脂肪分が少なくて太りにくく、素材の香りを邪魔しないような特別な油を使用しています。
▼目の前で揚げてくれて、お客様の席から見ることも可能です。

▼そのほか、プライベートダイニングでは、鉄板焼きやワインセラーなどもある完全プライベートなVIPルームもあります。

プライベートダイニングは、パーティーやイベントなど様々な用途でご利用が可能。
▼店内の席は、噴水広場の目の前であり、噴水も楽しめます。

▼椅子(ソファー)の下にはコンセントも完備。

▼テラス席はワンちゃんも一緒に入れます。

また、お店のご厚意で海鮮フライを試食させていただきました!
▼「金目の漬け丼」と「ホタテフライ」です。

いろんな種類を食べてほしいので、海鮮丼とフライは「ミニサイズ」で、複数のメニューをお好みで選べるような定食になっています。
▼ホタテは肉厚で甘みがあり、衣もサクサクでとてもおいしい!

海鮮フライは素材の味が染みているのでソースが要らず、キャベツにはドレッシングが付いています。
▼トマト(左)と小松菜(右)で真ん中は海鮮に合う出汁醤油。

トマトはちょっとだけ酸味があり、小松菜は苦味もなくおいしかったです♪
そのほか、カキフライとアジフライも試食させていただきました!
▼カキフライもとても濃厚でおいしい!
 
 
▼アジフライは「めっちゃふわふわ」してます!

本格江戸前鮨 鮨 一海(すし ひとみ)

1階レストランの「鮨 一海(すし ひとみ)」では、30年以上のキャリアを持つ職人が握る「本格江戸前鮨」を味わえます!
鮨 一海は「ランチのみ予約はなしで食事が可能」ですが「ディナーは完全予約制」です。
宿泊のお客様の夕食は、カウンターで握りすしを食べられます。
献立は季節や仕入れ状況により異なり「料理長おまかせ」です。
席は「カウンター」と「個室」をご用意。
▼カウンター席(8席程度)

▼個室(4×4で8人テーブル)が1部屋。

▼個室(2×2で4人テーブル)が2部屋。

お店のご厚意で「マグロの握りすし」を試食させていただきました!

また、すしにすごく合う地酒やワインも堪能できます。
▼八寸(おつまみセット)と生スパークリングワイン。
 
 
八寸とは簡単に説明すると、約24cm四方の器に「旬の魚」と「山の幸」を盛りつけたもの。
生スパークリングワインは防腐剤が不使用のため、苦みなどがなくおいしく飲めるそうです!
GREEN CLUB(シミュレーションゴルフ)

おそらく「日本で一番海に近いシミュレーションゴルフ」ではないでしょうか。
木更津エリアはゴルフ場も多く、都内などからゴルフで訪れるお客様もいます。
そこで鳥居崎倶楽部では、宿泊しながらシミュレーションゴルフも楽しめる施設にしたそうです。
▼シミュレーションゴルフの様子。
 
 
もちろんレストランとして、お食事や景色を楽しみながら、シミュレーションゴルフができます。

1グループ4名で個室としても利用可能。※おひとりずつ一品要注文。
また、貸し切りパーティーなども可能で、1グループ最大20名まで利用できます。
蜂郎茶屋(はちろう)

蜂郎茶屋は、ほうじ茶を専門にしたカフェコーナーです。(テイクアウト専門)
主なメニューに
・ほうじ茶ラテ
・ほうじ茶スムージー
・ほうじ茶を使ったオリジナル蜂蜜
などがあります。
▼ほうじ茶を使った蜂蜜は、蜂蜜にほうじ茶の香りを染み込ませているそうです。

まとめ:鳥居崎倶楽部は木更津のエンターテイメント施設!
鳥居崎倶楽部は「鮨屋に泊まる」をコンセプトに
・30年以上のキャリアを持つ職人が握る本格江戸前鮨
・海鮮フライがおいしい海鮮レストラン
・テイクアウトスイーツ専門の蜂郎茶屋
・宿泊しながらできるシミュレーションゴルフ
・全部屋から東京湾を一望できるオーシャンビュー
・全部屋に君津の亀山温泉から引湯
などさまざまな楽しみ方ができる「エンターテインメント施設」ではないでしょうか。
内覧会で試食をさせていただいた食事もとてもおいしく、部屋もきれいで景色が本当によかったです!
温泉もヒノキ造りなので、香りがとてもいい!
たまに、ぜいたくをするには最高の施設だなと思います!
ぜひ木更津へ遊びにきた際は、鳥居崎倶楽部で宿泊や食事を楽しんでください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▼以下の記事も人気でよく読まれています。



























