
2022年7月16日にローヴァーズ株式会社が運営する宿泊型スポーツ施設「木更津スポーツヴィレッジ」がオープンしました。
今回は、木更津スポーツヴィレッジのオープニングイベントへ参加と施設見学などの取材をしてきたので、本記事にて紹介をしていきます。
現在、房総ローヴァーズ木更津FCのTOPチームが着用するユニフォームが、木更津市のふるさと納税で販売されています。
>>「房総ローヴァーズ木更津FC」のユニフォームを見てみる

リンク集(きさらづプライム)
新規オープンする木更津スポーツヴィレッジを簡単に解説

木更津スポーツヴィレッジを運営、管理するのはローヴァーズ株式会社です。
ローヴァーズ株式会社は、千葉県木更津市を中心にJリーグ参入を目指している、フットボールクラブ「房総ローヴァーズ木更津FC」を運営しています。
木更津スポーツヴィレッジは、廃校となった旧木更津市立中郷中学校の校舎をリノベ ーシ ョン工事してオープンしました。木更津スポーツヴィレッジは
- ドリームフィールド(照明付きのサッカーグラウンド)
- 中郷アリーナ(体育館)
- 大浴場、サウナ
- ジム
- 宿泊施設
などを完備しており「宿泊型スポーツ施設」となっています。
木更津スポーツヴィレッジのアクセス
▼木更津スポーツヴィレッジへのアクセスマップです。
木更津スポーツヴィレッジは、袖ケ浦市との境目にあります。東京からだと車で約40分ほどです。
木更津スポーツヴィレッジの概要
木更津スポーツヴィレッジの概要を表で簡単にまとめます。
| 施設名 | 木更津スポーツヴィレッジ |
|---|---|
| 住所 | 千葉県木更津市有吉932 |
| 客室数 | 9室 |
| 最大収容人数 | 最大76名 |
| 駐車場 | 100台(マイクロバス・大型バス駐車が可能) |
| チェックイン、アウト | チェックイン:15:00 チェックアウト:9:00 |
| 隣接施設 | ドリームフィールド(サッカー場) |
木更津スポーツヴィレッジ宿泊棟の施設や設備を紹介

木更津スポーツヴィレッジ宿泊棟内にある、施設や設備をご紹介します。
木更津スポーツヴィレッジ宿泊棟1階:食堂兼会議室

もともとは家庭科室だったものが、食堂兼会議室に変わりました。食器棚や流し台などはそのまま残して再利用しています。

換気機能付きエアコン設置のほか、ウッドデッキテラスを併設しており、屋外でも食事も可能です。
食堂ですが各種セミナーやミーティングなどにも使える部屋です。
木更津スポーツヴィレッジ宿泊棟1階:指導者宿泊室

指導者宿泊室は2部屋(101と102)あります。部屋の広さなどは同じですが、ホワイトボードと黒板で分かれています。

木更津スポーツヴィレッジ宿泊棟1階:中郷の湯(お風呂)

ローヴァーズ株式会社の代表であるカレン・ロバートさんも「合宿施設といったらお風呂だったり食事だったりだと思うので、特にお風呂は豪華にしました」ということを話していました。お風呂だけでなくシャワールームも完備しています。
木更津スポーツヴィレッジ宿泊棟にある「中郷の湯」を少しですが撮影してきました。
ランドリー(有料)

洗濯から乾燥まで全自動の洗濯機を5台用意してあります。
脱衣所

サウナ

▼取材時は約80℃でした。

サウナ内は7〜8人ほどが入れそうな広さです。
水風呂

サウナの後に、水風呂にも入れます!
外にはサウナ後に外気浴ができる野外スペースもあります。

高濃度炭酸泉

大きくてゆったりと入れそうな高濃度炭酸泉に浸かることで疲労回復に効果的です!
▼壁にはローヴァーズのロゴ(温泉ver)もあります。

▼洗い場は5ヶ所あります。

木更津スポーツヴィレッジ宿泊棟2階:客室

客室は201〜206まで6部屋あり、各部屋には2段ベッドが4つと全室に換気機能付きエアコンも設置してあります。
今回は木更津スポーツヴィレッジ宿泊棟の2階にある客室を少しですが撮影してきました。
すべてのベッドにコンセントや照明が付いていて個室化されており、プライベートが確保されています。

天井の高さもかなり余裕はあり、窮屈さはあまり感じない作りです。
ベッドが区切られており、個室化しているのは「コロナ対策」としてであり、それが結果的にプライベートが確保された空間になったそうです。
部屋の中心には仕切りが付けられるようになっています。仕切りを使用することで2部屋を1部屋に区切ったり、2部屋のまま広く使うこともできます。

ベッドのマットレスは「アスリート用」ということで少し硬めになっています。

木更津スポーツヴィレッジ宿泊棟2階:多目的ルーム

最後は多目的ルームです。
ミーティングなどで使うような想定をしている部屋です。布団なども用意しているので宿泊することも可能とのこと。

多目的ルームはもともと「音楽室」だったようで、黒板やスピーカーなどはそのまま残っており学校だった名残があります。

多目的ルームも換気機能付きエアコンが設置してあります。
木更津スポーツヴィレッジ宿泊棟の料金

宿泊の料金は以下のとおりです。料金は「通常シーズン」と「ピークシーズン」で異なります。一泊3食の場合の料金は
中学生以上
通常シーズン:8,800円
ピークシーズン:9,900円
小学生
通常シーズン:7,700円
ピークシーズン:8,800円
そのほかキャンセル料などもありますので、詳細は木更津スポーツヴィレッジのホームページをご覧ください。
※料金は執筆時のものです。
木更津スポーツヴィレッジ宿泊棟オープニングセレモニーの様子

最後にオープニングセレモニーの様子を写真でご紹介します。
▼主催者あいさつ:ローヴァーズ株式会社の代表カレン・ロバートさん

▼鏡開き

▼囲み取材の様子

▼乾杯でいただいたノンアルコールビール「PUHAAH(プハー)」

PUHAAH(プハー)とはミズノ株式会社と南信州ビールがスポーツ後の飲用を目的として共同開発したビアテイスト炭酸飲料です。
ホップの香りと、ほのかな酸味が特徴で苦みは弱く「こどもビール」のようなイメージです。
木更津スポーツヴィレッジを通じてこの土地を知っていただくきっかけに!
本来は去年オープンする予定が、コロナの影響もあり今年のオープンとなりました。
木更津スポーツヴィレッジは千葉県はもちろん東京、神奈川など首都圏のさまざまなスポーツ団体のご利用が可能です。
木更津市に各地からスポーツを通じて、多くの方々にお越しいただける拠点として、町へ訪れ、過ごし、この土地を知っていただくきっかけの場所となることを目指していくそうです!
今後とも房総ローヴァーズ木更津FCや木更津スポーツヴィレッジに期待しましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
















