
2021年3月22日より、市の情報をより広く伝える目的で「公式Twitter」と「富津市安心安全メール」を開設しました。
そこで本記事では、公式Twitterの紹介および、富津市の公式SNSをまとめ記事にします。
ぜひ、参考にしていただき必要であれば、フォローなどしてください。
この記事を書いてる人

リンク集(きさらづプライム)
富津市公式SNS一覧

富津市の公式SNS等を以下にまとめておきますので、フォローの参考にしてください。
富津市公式Twitter
普段は、富津市の魅力を伝える情報発信をしますが、災害・緊急情報のみメールと連携して配信する予定。
| アカウント名 | 千葉県富津市(@futtsu_city) |
|---|---|
| 市の魅力を伝える情報 | 配信する |
| 安心安全メールの内容 | 災害・緊急時のみ連携して配信する |
| 問い合わせ | 秘書広報課(0439-80-1225 |
安心安全メール
富津市が配信する情報のうち
・防災情報:地震・津波・台風などの情報や気象警報
・火災情報:火災の発生・鎮火情報
・防犯情報:行方不明者・不審者情報など
・環境情報:光化学スモッグ・イノシシ駆除情報など
・生活情報:停電・道路・断水・JR運行情報・イベント情報など
・医療・健康情報:休日当番医・各種健診などの日程・育児教室・感染症情報など
・その他:上記以外の情報
上記から「希望する情報のみをメールで」受け取ることができます。
| 登録方法 | こちらを参考にしてください |
|---|---|
| 登録料・情報料 | 無料(登録時やメール受信にかかる通信費用のみ自己負担) |
| 市の魅力を伝える情報 | 配信しない |
| お問い合わせ | 防災安全課(0439-80-1266) |
富津市公式Instagram
写真をメインにして、観光やグルメなどの情報を配信をおこないます。
ご覧になった方が富津へ行きたくなるような、富津が好きになるような、本市の観光スポットや特産品、イベント情報など、素敵な写真を通して発信しています。
| アカウント名 | @futtsu_tourism |
|---|---|
| 市の魅力を伝える情報 | 配信する |
| 安心安全メールの内容 | 配信しない |
| お問い合わせ | 富津市商工観光課(0439-80-1291 |
Instagramをダウンロードしていない人は、下記からダウンロードできます。
富津市公式Facebookページ
普段は、富津市の魅力を伝える情報発信をしますが、災害・緊急情報のみメールと連携して配信する予定。
主な配信内容は
・富津市の地域情報
・出来事・風物詩
・イベント情報など
| アカウント名 | 富津市情報課 富津再発見! |
|---|---|
| 市の魅力を伝える情報 | 配信する |
| 安心安全メールの内容 | 災害・緊急時のみ連携して配信する |
| お問い合わせ | 秘書広報課(0439-80-1225) |
LINE(メッセージ配信)
LINEの場合は、1つのアプリ内で「メールで配信した情報」と「市の魅力を伝える情報」を見ることができます。
特徴として「配信があると画面に通知が届くため、気が付きやすい」部分が特徴です。
| アカウント名 | 富津市LINE公式アカウント |
|---|---|
| 友達追加方法 | 「@futtsu_city」友達追加するか、こちらから追加できます |
| 市の魅力を伝える情報 | 配信しない |
| 安心安全メールの内容 | 全ての情報を連携して配信する |
| 利用料金 | 無料 |
| お問い合わせ | 秘書広報課(0439-80-1225) |
システムの都合上、メールの内容は絞り込みできず、全てを受信します。
通知が多いと感じる場合は、「ブロック」をせずに「通知オフ」を設定してください。
(ブロックしてしまうと災害時などでも情報が届かなくなります。)
LINE(タイムライン)
| アカウント名 | 富津市LINE公式アカウント |
|---|---|
| 友達追加方法 | 「@futtsu_city」友達追加するか、こちらから追加できます |
| 市の魅力を伝える情報 | 配信する |
| 安心安全メールの内容 | 配信しない |
| 利用料金 | 無料 |
| お問い合わせ | 秘書広報課(0439-80-1225) |
システムの都合上、メールの内容は絞り込みできず、全てを受信します。
通知が多いと感じる場合は、「ブロック」をせずに「通知オフ」を設定してください。
(ブロックしてしまうと災害時などでも情報が届かなくなります。)
まとめ:富津市のSNSをフォローして情報を受け取ろう!
今回は、富津市の公式SNSをまとめました。
富津市の魅力や、地域情報を発信するSNSなど様々です。
・富津市に在住の人
・富津に移住や観光をお考えの人
・富津が好きな人
など「ご自身に合ったSNS」で情報を受け取ってみてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


















