
今回は鳥居崎海浜公園の整備、管理などをおこなう「大和ハウスグループの大和リース株式会社主催」のメディア向け内覧会に参加させていただきました!
木更津市では以前より、みなと町の魅力を生かすため民間企業と連携して、中の島大橋のある鳥居崎海浜公園での新たな施設の整備を進めていました。
今回リニューアルする鳥居崎海浜公園は「食」がテーマとなっており、公園内にレストラン、カフェ、宿泊施設などが整備されています。
一方で公園北側には、海の見えるロケーションを生かした
・夕日が望めるテラス
・光と水の演出が楽しめる噴水
・お酒や音楽アートが楽しめる店舗
など大人から子どもまで「どの世代でも楽しめる公園」です。
本記事では、新たにリニューアルオープンする「鳥居崎海浜公園」の情報をまとめてシェアします。
ぜひ、新しく生まれ変わる鳥居崎海浜公園へお越しください!

リンク集(きさらづプライム)
鳥居崎海浜公園を動画で見てみる!
鳥居崎海浜公園内の動画を撮影してきました。
▼ぜひ、映像でもご覧ください!
▼また記事の内容を、音声でもラジオ風に配信しています。
バックグラウンド再生もできますよ!
木更津でリニューアルオープンする鳥居崎海浜公園を簡単に解説

鳥居崎海浜公園とは、木更津市のシンボルである「中の島大橋」のたもとにある公園です。
木更津市は海辺にある公園に、にぎわいを生み出そう!と民間事業者と連携して、鳥居崎海浜公園ならびに富士見通り(木更津駅西口前の通り)の再整備を行う「パークベイプロジェクト」の推進を進めていました。
民間事業者は公募の結果、大和ハウスグループの大和リース株式会社に決定。
今回リニューアルオープンする鳥居崎海浜公園は「食で結ぶ新たな交流」がコンセプトになっています。
鳥居崎海浜公園内には、飲食店や宿泊施設のほかに「噴水・芝生広場」や「ラバーテラス(夕日の見えるテラス)」など、みなと町にある海を生かした施設も整備されています。
鳥居崎海浜公園へのアクセス
▼鳥居崎海浜公園へのアクセスマップです。
鳥居崎海浜公園は、JR内房線の木更津駅西口から徒歩で約15分ほど。
車でのアクセスは
東京方面から:東京湾アクアライン経由「木更津金田IC」下車15分。
千葉方面から:東京湾アクアライン連絡道経由「木更津南IC」下車10分。
また、3月18日(金)よりバスの新規停留所「鳥居崎海浜公園前」が設置されます。
バス停は「ローソン前」にあります。
▼鳥居崎海浜公園前バス停。

バス停「鳥居崎海浜公園前」の設置によりバスのダイヤ改正があり、高速バス「木更津東京線」と路線バス「木更津鴨川線」の2線が乗り入れします。
・君津製鉄所・イオンモール木更津発⇄東京駅・東雲車庫
・安房鴨川発の亀田病院⇄イオンモール木更津
上記2路線が鳥居崎海浜公園前を経由。
▼時刻表に関しては下記をご覧ください。
>>高速バス「木更津東京線」時刻表(別ウィンドウで開きます)
>>路線バス「木更津鴨川線」時刻表(別ウィンドウで開きます)
鳥居崎海浜公園の概要
鳥居崎海浜公園の概要を表で簡単にまとめます。
| 施設名 | 鳥居崎海浜公園 |
|---|---|
| 住所 | 千葉県木更津市富士見3丁目5番 |
| 駐車場 | 215台(芝生広場臨時駐車場46台含む)58台(二輪、自転車) |
| 駐車場料金 | 無料 |
| 公園施設 | 噴水広場、芝生広場、ウッドテラス、植栽、園路など |
| ホームページ | 鳥居崎海浜公園 |
木更津の鳥居崎海浜公園内にある施設、設備を紹介

鳥居崎海浜公園内にある、施設や設備をご紹介します。
鳥居崎海浜公園は照明に凝っていて、階段などには照明が付いており、夜になると照明が際立つようなデザインになっています。
噴水広場

噴水広場では、定期的に噴水が上がるようになっています。
噴水はいきなり上がるのではなく、少し前に「これから噴水が上がります」というような放送が流れます。
風向きなどによっては「少し濡れてしまう可能性」や「いきなり噴水が上がってびっくりしないように」という理由で、事前に放送が流れるように配慮しているようです。
また夜になると光とコラボして、とても幻想的な雰囲気になるようです。
ラバーズテラス

海沿いにあるラバーズテラスは、基本的に「誰でも自由に」座って休憩やくつろぐことができます。
空気が澄んでいるときは、富士山がきれいに見えるほか、夕日とのコラボレーションもすごくきれいです。

また、スマートフォンホルダーがあり、スマホを固定して自由に動かすことができます。

KISARAZUモニュメント

カラフルな「KISARAZU」モニュメントがあります。
夜になるとモニュメントもきれいにライトアップされます。
ちなみにKISARAZUの「U」の字に木更津市のマスコットキャラクター「きさポン」が座ってますよ♪

deleteC(デリート・シー)自販機

deleteCは「がんの治療研究を応援していける仕組み」です。
本自販機における売り上げの一部はdeleteCを通じて、がんの治療研究を行う医師や研究者、研究機関に対して寄付されます。

ちなみにdeleteCのロゴ「C」が線で消されているのは、Cancer(がん)の頭文字「C」の文字を消すことで「ガンを消す」という意味があります。
自販機で飲み物を購入すれば、誰でもガン治療に貢献できるので、ぜひ自販機で飲み物を購入してもらえればと思います。

駐車場

駐車場は北側(中の島大橋のたもと)と南側(バスケットボールコート付近)の2つあります。
▼南側の駐車場です。

南側の駐車場は、まごころ公園側のバスケットボールコート付近にあります。
そのほか、芝生広場が臨時駐車場になるようです。
▼バイク、自転車の駐輪スペースもあります。(自転車48台・バイク10台)

まごころ広場

中の島大橋とは逆方向(南側)には「まごころ広場」があります。
上記写真は木更津甚句(きさらづじんく)記念碑。
木更津甚句は、安政年間(1845~59)木更津出身の落語家である「木更津亭柳勢」が江戸の高座で演じたのがきっかけとなり、江戸界隈で大流行したと言われています。
木更津甚句の向かい側には「巻き貝」や「ハマグリ」などの遊具があります。

この巻き貝とハマグリは、木更津市から依頼を受けた地元、木更津総合高校美術部の協力によって、アートペイントが描かれています。
途中、コロナの影響を受け作業は大幅に遅れてしまい、リニュアルオープン時には「未完成」となっている。
美術部OBをはじめ、地域の方々、保護者、先生などたくさんの支援と協力に支えられ、完成の目途はついているようです。
レストランや宿泊施設あり!木更津の鳥居崎海浜公園内の飲食店を紹介

鳥居崎海浜公園内に、新たに3店舗がオープンします。
3店舗は以下の通りです。
舵輪(だりん)

1階と2階には「舵輪(だりん)」という飲食店が入ります。
\\グランドオープン日のお知らせです//
3月18日 11時〜オープンします!!
ご予約は一部3/1よりスタート!
まだ電話が開通しておりませんので、既存店にて!電話開通後は、今後ぐるなび、お電話などから予約受付させて頂きます!#舵輪 #DARIN #木更津 #鳥居崎海浜公園 #スタッフ募集中— 舵輪 DARIN “3/18 グランドオープン” (@darin_kisarazu) February 23, 2022
舵輪(だりん)は(株)ごはんクリエイトの新店舗。木更津市内にある「居酒屋 ごくりっ」と「洋食とワイン Boeuf Rouge」の2店舗も運営しています。

富士山が望めるレストラン、カフェ、バー、ビアバー、マルシェなどいろいろな体験が楽しめる施設とのこと。
| 店舗名 | 舵輪(だりん) |
|---|---|
| 電話番号 | 0438-38-3488 |
| 営業時間 | 11:30~22:00 |
| 定休日 | 月曜日 |
メディア向け内覧会の際に、舵輪へ伺いました!
舵輪に関する詳細は、下記の取材記事をご覧ください。
鳥居崎倶楽部


こちらの鳥居崎倶楽部は「飲食店」と「旅館」が複合した新しいスタイルの商業施設です。
旅館のコンセプトは「鮨屋に泊まる。」
1階がレストランで2階は客室となっています。
1階レストランでは、30年以上のキャリアを持つ職人が握る「絶品の江戸前鮨」をいただくことも可能!


2階の客室は全6部屋で「全室オーシャンビュー」なので東京湾が一望できます!


さらに、全部屋に天然温泉が設置されており、浴室から富士山もバッチリ!
内覧会でお部屋など見せていただきましたが、めっちゃいい旅館ですよ!やばかったです!
お風呂は部屋のみで、大浴場は無いそうです。
鳥居崎倶楽部の取材記事は下記をご覧ください!
HARBOR NICE DAY!(はーばーないすでい!)


HARBOR NICE DAY!(はーばーないすでい!)は、フードコート風カフェです。
出店するのは
・木更津THEカツカレー
・あなご料理時津風
・風の歌をきけ
・SQUASH HARBOR(スカッシュハーバー)
・HAMBUR BOO!!(ハンバーブー)
・木更津海浜珈琲
上記のお店で、穴子料理・パスタ・カツカレー・ハンバーグ・珈琲・炭酸飲料の専門店が集まったフードコートのようなお店です。




HARBOR NICE DAY!も株式会社KAFKAの新店舗。木更津で「夜カフェイタリアン カフカ」と「上総食材カフカ」を運営しています。
| 店舗名 | HARBOR NICE DAY!(はーばーないすでい!) |
|---|---|
| 営業時間 | 11:00~21:30(20:30 LO) |
| 定休日 | 水曜日 |
メディア向け内覧会の際に、舵輪へ伺いました!
舵輪に関する詳細は、下記の取材記事をご覧ください。
まとめ:木更津の観光名所になれるか今後に期待です!
2019年から木更津市で計画されてきた、鳥居崎海浜公園が2022年3月18日にリニューアルオープンします。
鳥居崎海浜公園の海辺は、夕日がとてもきれいで、天気が良いと富士山もバッチリ見える好立地!
今回の鳥居崎海浜公園リニューアルでまた、ひとつ木更津に観光施設が増えるので、非常に楽しみです!
ただ、しばらくは混雑して渋滞がひどくなる可能性が非常に高いので、まだまだ課題はありそうです。
どの施設も素晴らしいですが、特に鳥居崎倶楽部はすごいですよ!
新しい観光地として今後に期待しましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▼以下の記事も人気でよく読まれています。
















