
2022年10月1日にJR久留里駅の前にある君津市久留里観光交流センター内に、「生きた水久留里 酒ミュージアム」がオープンしています。
「生きた水久留里 酒ミュージアム」には、かずさ地域の特産品でもある地酒が常設されているミュージアムです。
本記事では「生きた水久留里 酒ミュージアム」の概要を紹介していきます。ぜひ、足を運んでいただければと思います。

リンク集(きさらづプライム)
「生きた水久留里 酒ミュージアム」とは

久留里地区は、千葉県内で唯一「平成の名水100選」に選ばれており、多くの酒蔵が並んでいます。
「生きた水久留里 酒ミュージアム」では、8つの蔵からなる「かずさ八蔵」が楽しめるようになっています。
かずさ八蔵とは
上記8つの酒蔵の「酒瓶・酒樽の展示、酒蔵の紹介、有料試飲」ができます。
有料試飲では、計15種類の日本酒の中から、お好きなお酒を1酒類200円(30ml)で試飲して、気に入ったお酒をその場で購入することも可能です。
また、3種セット(お好きなお酒を3酒類試飲)する場合は、平成の名水百選に選ばれた「生きた水久留里」(500ml)が付いてきます。
今後は地元の料理を提供したり、観光案内所の機能を持たせたりする計画もあるようです。
<生きた水久留里 酒ミュージアムの概要>
| 施設名 | 生きた水久留里 酒ミュージアム | 
|---|---|
| 住所 | 〒292-0421 千葉県君津市久留里市場195−4 | 
| 営業時間 | 9:00~17:00(試飲・販売のラストオーダーは9:30~16:00) | 
| 休館日 | 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は、翌日が休館) | 
| お問い合わせ | TEL:0439-27-2875(君津市久留里観光交流センター) | 
※試飲・販売のラストオーダーは、オープン当初の9:30~16:30から9:30~16:00に変更しています。
▼生きた水久留里 酒ミュージアムのマップ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▼以下の記事も人気でよく読まれています。






























