
千葉県では、久留里線や沿線の観光地に親しみ、君津地域の魅力を知ってもらうため、「久留里線に親しもう!キャンペーン」にて、2つの企画(SNS部門、ミニツアー部門)を実施いたします。
本記事では「久留里線に親しもう!キャンペーン」のSNS部門、ミニツアー部門の概要をまとめます。
Twitter、Instagramを利用したプレゼント企画もあるので、ぜひ最後まで読んでいただきキャンペーンに参加してみてください!

リンク集(きさらづプライム)
「久留里線に親しもう!キャンペーン」SNS部門

SNS部門の概要としては、TwitterおよびInstagramを利用した、プレゼント企画をおこない、応募者の中から抽選で5名様へ賞品をプレゼントします。
「久留里線に親しもう!キャンペーン」SNS部門の期間
キャンペーンの期間は以下のとおりです。
2022年10月14日(金)9:00から10月25日(火)9:00まで。
「久留里線に親しもう!キャンペーン」SNS部門の賞品
賞品は以下のとおりです。
1,亀山温泉ホテル 日帰り入浴&ランチ ペア券
2,クルカッキョウ(JR久留里線活性化協議会のこと)のオリジナルノベルティ
「久留里線に親しもう!キャンペーン」SNS部門の応募方法
< Twitterで応募する場合>
応募方法は簡単です。
- STEP1Twitterアカウントをフォローする君津地域振興事務の公式アカウント「きみプロ(@kimitupromotion)」をフォローしましょう。
- STEP2投稿をリツイートする2022年10月14日(金)AM9:00に投稿予定のキャンペーンツイートをリツイートするだけ!キャンペーンツイートはこちら
< Instagramで応募する場合>
こちらも応募方法は簡単です。
- STEP1Twitterアカウントをフォローする君津地域振興事務の公式アカウント「きみプロ(@kimitupromotion)」をフォローしましょう。
- STEP2ポストにコメント、メッセージをする2022年10月14日(金)AM9:00に投稿予定のキャンペーンポストに、君津地域(木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市)のスポットや特産品に関することをコメントまたはメッセージにて君津地域のスポットや特産品の写真を送信してください。
投稿はこちらです。
以上で「久留里線に親しもう!キャンペーン」SNS部門は終わりです。
「久留里線に親しもう!キャンペーン」ミニツアー部門

ミニツアー部門の概要としては、久留里線に乗車したり久留里の街を散策します。ツアー名は「久留里線で久留里へ!名水の里ハイキング」です。
「久留里線に親しもう!キャンペーン」ミニツアー部門の開催日程
開催日程は以下のとおりです。
2022年11月20日(日)および11月26日(土)
集合は、8:50に木更津駅 解散は、15:15に久留里駅です。
当日の流れとしては
- 久留里線乗車(木更津駅~久留里駅)
- 久留里城散策
- 甲冑体験
- 房総ジビエの昼食
- 久留里街歩き
上記の流れになる予定です。
「久留里線に親しもう!キャンペーン」ミニツアー部門の対象者
ミニツアー部門は、県内在住の小学生以上の方(小学生は保護者同伴)が対象です。
定員は、各日20名(1組4名まで) ※定員以上の応募があった場合は抽選とします。
「久留里線に親しもう!キャンペーン」ミニツアー部門の応募方法
ミニツアー部門の応募方法は「ちば電子申請サービス」にて応募します。
ミニツアー部門の受付期間は、2022年10月8日(土)から10月31日(月)まで。
ミニツアー部門の参加費は「無料」です。(ただし、交通費は参加者負担)
※新型コロナウイルス感染症などや天候の影響により、中止または内容の変更となる場合があります。
<問い合わせ先・ホームページ>
千葉県君津地域振興事務所 企画課 TEL:0438-23-1111
【参考】JR久留里線活性化協議会について。
久留里線の利用促進に関する取組を推進することにより、同線の持続的な発展と沿線地域の振興に資することを目的として設立された団体。
構成員は、JR東日本旅客鉄道株式会社・木更津市・君津市・袖ケ浦市・千葉県。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▼以下の記事も人気でよく読まれています。


















