
木更津市内で起こった出来事や市政ニュースなどの中から、市民の皆さまの投票により「令和4年 木更津市の主な出来事」を決定します。
また、今年は投票者の中から抽選で10名の方に市制施行80周年記念『オリジナルエコバッグ』をプレゼント!
投票により決定した主な出来事につきましては、広報きさらづ令和5年2月号及び市ホームページにて公表されます。
投票期間:令和5年1月10日(火)まで。
令和4年木更津市の主な出来事にふさわしいと思われる話題に投票をお願いいたします。(複数選択可・1人1回まで)
以下、主な出来事候補です。
下記の中に主な出来事が無いと思った人は、ご自身の思う主な出来事を記入できます。
・ゴミ処理の余熱を利用したクリーンな電力の公共施設への供給開始(2月)
・春のセンバツ高校野球木更津総合高校出場(3月)
・鳥居崎海浜公園リニューアルオープン(3月18日)
・渡辺市長3期目就任(3月27日)
・重層化支援体制整備事業開始※子ども・障がい・高齢・生活困窮といった分野別の支援体制では対応しきれない地域住民の複雑化・複合化した支援ニーズに対応する包括的な支援体制を構築する事業です
・書かない窓口「スマート窓口システム」導入(5月30日)
・「木更津飛行場まちづくり基本構想」を策定(5月)
・20年後(100周年)のまちづくりを考える市民参加型ワークショップ「きさらづ未来会議」開催(5月~7月)
・木更津市景観計画による富士見通りの木更津駅みなと口景観形成重点地区の施行
・木更津市制施行80周年記念協賛事業木更津みなとぐちアートプロジェクト開催(6月~12月)
・大規模スポーツイベントが復活!木更津トライアスロン大会が3年ぶり、ちばアクアラインマラソンが4年ぶりに開催(きさトラ:6月19日 アクアラインマラソン:11月6日)
・市制施行80周年記念事業「第22回全国産地シンポジウム2022ブルーベリー in 木更津大会」開催
・田中副市長2期目就任(7月1日)
・3年ぶりの木更津港まつり、分散日程により開催(7月23日~8月27日)
・産前産後家事育児支援サポートセミナー事業「らづファミ応援隊」スタート」!(8月1日)
・市制施行80周年記念デザイン「KISARAZU PALETTE」を制作(9月1日)
・木更津市市街地循環バス実証運行スタート(11月1日)
・木更津市制施行80周年を迎え、未来を担う若者と作り上げた記念式典を開催(11月3日)
・「KISARAZU COLLECTION2022」開催(11月3日)
・防災訓練の強化(市内全域で初の地域主催防災訓練の一斉開催(11月)、陸上自衛隊航空祭とコラボによる防災フェスタ2022スケールアップ開催(12月)
・新火葬場「きみさらず聖苑」供用開始(12月1日)
・にっぽん丸 初の木更津港発着(市制施行80周年記念市民クルーズ)(12月4日~12月6日)
・市制施行80周年記念スポーツイベント「チヤレスポ in KISARAZU」開催(12月10日、11日)
・「生活者物価高騰対策支援事業」として、アクアコイン決済で20%ポイント還元を実施(12月15日)
・東京湾アクアライン開通25周年を迎える(12月18日)
投票期間:令和5年1月10日(火)まで。















